あのころの道南・下北を旅する
星野勲さんの新しい写真集『あのころの道南・下北を旅する』の電子書籍版が、
印刷版に先立って、本日、AmazonのKindleストアより発売となりました。
人力と馬が頼りの昆布漁、幾重にも浜辺に連なるイカぶすま、
厳冬の港を埋め尽くすスケトウダラの漁師たち。
片や陸では、茅葺き屋根にレンガのサイロ、
山積みされた薪をさばく炭焼きの女性、ばん馬競争(草競馬)に熱気渦巻き、
祭りとなれば賑やかな子どもの声が響きわたる。
そしてSLの雄姿や屋台をひいての焼き芋売り、
などなど、昭和40年代から平成のはじめにかけての
道南各地と下北半島・恐山の懐かしい風景を収めた写真集です。
今のように写真が手軽でない時代に春夏秋冬、
地元道南はもとより海峡越えて下北半島にも足を延ばし、
何気ない日常風景から年に一度の祭りの様子まで、
丹念にフィルムに焼き付けました。
一般の歴史書には収録されない時代の記録を永遠に。
0コメント